裏庭農場 - 川井 浩
2025/04/08 (Tue) 08:19:17
近所のスーパーで、ジャガイモ、サトイモ、ニンニクを買いました。 これで煮物を作るのは、来年以降のことになると思います。というのは、これを倉庫の裏庭にこれから埋めて、来年の収穫を待つ、ということにするからです。
これらを昨日土に埋めたのですが、昨晩は、すでに、土を掘ったら、ジャガイモがざくざくと出てきた夢を見てしまいました。 なんと欲深いというか、せっかちというか、じゃ、買ったらすぐに料理したらどうよ、と自分を皮肉ったわけでした。
農場荒らし - 川井 浩
2025/04/08 (Tue) 08:37:11
特にカボチャの種を撒いたところは、ムクドリ夫婦がめちゃくちゃ喜んで土を掘り起こしていたことが想像できるほど、深く、広く、土を掘り起こしていました。
きっと、今時、土を掘り起こしている場所にはおいしいものがあるという知恵がDNAに刻印されているのでしょう。
そういえば、よく、田んぼや畑をトラクタで耕しているすぐうしろにカモメやらカラスやらが群れをなして追いかけているのを見ることがあります。
でてくるミミズをさがしているのか、種を撒いているのを狙ってくるのかはわかりませんが、その両方かもしれません。
ま、僕のところの倉庫の裏庭にもミミズはいるし、種も撒いたので、鳥の天国です。
その裏庭には、早速、洋ナシ、プルーン、柿、すもも、いちご、あんず、ビワの幼木を植え付けました。 洋ナシは5輪ほどのつぼみもつけている。
そういえば、食べたリンゴと、たべたみかんの種から芽がでた幼木も植えたぞー。 たっのしみー!
前の倉庫の借主が除草剤や人体に悪影響のある枯れ葉剤なんかを大量に散布したりしていないことを切に祈る。
種も撒いたぞ - 川井 浩
2025/04/08 (Tue) 08:25:29
ミニトマト、カボチャ、スナップエンドウ、アスパラガス、近郊農業家に転職したわけではありません。
こちらも倉庫の裏庭に巻いた、というか、再度、撒くために買ったもの。 再度、ということは、どういうことかというと、先週同様のものを土を掘り返して、そこを
平らにならして、種をまいたのですが、翌日には、そこが何者かに掘り起こされていたのです。 平らにしておいた土が穴だらけになっていました。
犯人はどうやら、近所のムクドリのつがいのようです。
ということで、再度、種を買ってきて、今度は、ポットに撒いて、透明なプラスチックの整理箱に入れて、日の当たるところに置いたわけです。
ざまーみろ、むくどり。
今日は、アスパラガスの収穫の夢でもみようかなー。